別注品 浴衣

寝巻き浴衣には、通常の浴衣と違い多くの制約事項がございますが、それを踏まえたうえでお客様のご希望にそった浴衣をお作りいたしております。
●生地について
直接肌に触れ、就寝時にお使いいただくものですから、肌触りが良く吸水性に優れた生地を使います。
30/20 綿 20/20 綿 T/C 30/70
浴衣のデザインによって、三種類の生地巾を使い分けています。
小巾(約36cm巾) 二巾(約72cm) 三巾(約108cm)
●染めについて
基本的に、何度も何度も洗濯を繰り返して使う浴衣ですので、高い耐久性のある染方となります。
染料 : 湿摩擦に非常に優れ、また安価なため昔から使われている染め方です。白地に紺の浴衣
などは、この染め方です。糸の奥まで染料が入り込むため、風合いがとても柔らかくなり
ます。ただ、使える色が非常に少ない点、紫外線に弱い点があるため、最近では徐々に
少なくなっています。
顔料 : 生地の上に顔料がのっているので、染料に比べて湿摩擦が弱く、生地全面にプリントした
場合硬い風合いに仕上がります。しかし最近ではディクセル方式のプリント方法が出来、
湿摩擦も染料なみになりました。また、使える色数も豊富で、化学薬品にも強く、現在では
浴衣の染めの主流となっています。
(浜松の顔料プリントは、すべてディクセルです。またディクセルは日本国内でのみ生産
され、中国など海外では作る事ができません。)
●仕立について

仕立は、生産性と洗濯のしやすさを考慮にいれた「リネン仕立」が一般的な仕立となります。
袖は筒袖。脇は力布が付き、ご希望で左胸内側にポケットを付ける事ができます。
また小巾生地を使用した場合、敷当てをお付けいたします。
製作の際には、ご希望の身丈寸法をお教えください。またそれに合わせて、ご希望のサイズネームをお付けいたします。(例 中サイズ:身丈140cm。黒ネーム使用。)
※ご希望に応じて、船底袖など縫製を変える事ができます。
※別注浴衣の場合、お作りする浴衣のサイズがその都度異なってくるため、出来上がり枚数が若干残後いたします。(例:100枚注文→98枚上がり、または105枚上がり。)宜しくご了承ください。
Posted by 美杉堂(みすぎどう) at 12:17
│浴衣別注品